忍者ブログ
スキンケアのことならなんでもお任せ!
話題の成分や、コスメなどを詳しくお届けします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゼラチン
 コラーゲンと言えば"美肌成分の王様"と呼ばれるくらい美容には
欠かせないものですが、実際にはどのような効果があって、どれくらい効くのか…
 なんてことは皆さん知らないで、「なんとなく良さそうだから」
「友達がいいって言ってたから」という考えで使っている人も中には
いるのではないでしょうか?

 今回はそんなコラーゲンについて詳しくまとめてみました。



拍手[0回]

PR
そもそもコラーゲンってなに?
コラーゲン鍋
コラーゲンとは
 コラーゲンと聞くと、コラーゲン鍋に入れるようなプルプルした
丸い球体を思い浮かべる人も中にはいるのではないでしょうか。

 あれは食品工場で作られるときに丸い球体にしているだけ
ですので、実際はどんなものかご存知ですか?

 コラーゲンはタンパク質の一種で、そのタンパク質の中でも体内
においてとても重要な役割を担っている成分です。

 複雑な3重のらせん構造でできていて、とても分解
されやすいそうです。

どういう食品に含まれているの?
 コラーゲンが含まれている代表的な食品を挙げると
 「鶏皮、軟骨、魚類、ゼラチン」などがあります。

 もちろん人間の体内にも沢山あります。
 その量は体内にあるタンパク質の30%を占めるほどです。
 そのうちの40%が肌に含まれていて、20%は骨や軟骨に
ほかは血管や内臓などにも存在しています。


コラーゲンはどうすれば摂取できるの?
バランスの良い食事
コラーゲンの摂取方法
 最近はコラーゲン鍋など、食品にコラーゲンが含まれているものが
多いですが、これってほとんど意味がないことをご存知でしょうか?

 コラーゲンは上記で説明した通り分解されやすい成分で
体内に入ると熱によってすぐにゼラチンに変わってしまいさらに
分解されてコラーゲンペプチドというものになります。

 これが吸収されるときにすべてがコラーゲンに変わるかというと
そうではありません。

 つまり、コラーゲンを食べてもコラーゲンとして身体に吸収される
ことはないということなんです。

 また、化粧品に含まれているコラーゲンも肌に塗っても意味が
ありません。
 というのも前回の説明したヒアルロン酸の時と同じで
肌に塗っても分子が大きいため体内には入りません。

ではどうやって摂取すればいいのか?
 コラーゲンもヒアルロン酸と同じで、体内で生成するほか
ありません。
 ですので、そのための素材が必要になります。
 コラーゲンは上記でも説明したようにタンパク質ですので
タンパク質を沢山取るように心がけましょう。
 と言ってもタンパク質に食事が偏ってしまうと健康を損ねて
しまいますので、バランスよく食べるようにしてください。

 なにがあっても健康が一番です。





追記を閉じる▲

お水の画像
 スキンケアをする上で「ヒアルロン酸」は必須です。
 今やこれが配合されていない化粧品を探すほうが難しいほどです。

 しかし、現代の日本人に「ヒアルロン酸のことについて説明して」と言っても、説明できる人は少数なはず…
 ということで、今回は普段使っている成分であるヒアルロン酸についてもっと知識を深めよう…という事で、まとめてみました。



拍手[0回]

そもそもヒアルロン酸ってなに?
お水で出来た王冠
ヒアルロン酸とは
 ヒアルロン酸とは皆さんがよくご存知の保湿成分です。
 実際にどれくらいの保湿力があるか皆さんご存知ですか?

 それがなんと、ヒアルロン酸の重さの約6000倍もの
重さの水を吸収することが出来るんですよ!

 例えば、6000gの水があるとするとそれをわずか1gの量で
保水できてしまうんです。

 人間の体内は70%が水分でできているとことは皆さん
よくご存知かと思います。
 この水分を保っているのがすべてヒアルロン酸なので
体内では大切な成分なんですよ。


ヒアルロン酸はどうすれば摂取できるの?
水を飲む女性
ヒアルロン酸の摂取方法
 ヒアルロン酸を食事で摂取するのが難しいというのは
ご存知でしょうか?
 というのもヒアルロン酸は熱に弱いため、加熱していない
ドリンクでも、体内に入ると、体温だけで破壊されてしまい
本来の効果は失われます。

経口摂取は意味ない→じゃあどうすれば…
 簡単に言うと何もしなくてもいいです。
 実はヒアルロン酸は体内でたくさん作られている成分です。

 しかし、年齢とともに生産量が減ってきてしまうのが悩みですね。

 そういう方はどうするかというと
アンチエイジング or 食生活の改善です。

 アンチエイジングで加齢を遅らせて、肌を保つか
食生活をしっかりとして、体調を整えていればヒアルロン酸の
生成量は上がります。
 もし本当に気になるようでしたら試してみてください


ヒアルロン酸を肌に塗るのは効果あるの?
化粧をする女性
ヒアルロン酸を肌に塗る
 厳密に言うとヒアルロン酸を肌に塗ってもなんの
効果もありません。
 理由は、ヒアルロン酸の原子が大きすぎるために肌に
浸透しないからです。

ではなぜコスメに配合されているの?
 今のコスメには決まってヒアルロン酸が入っています。
 全く効果がないものと上記で説明しましたが
それでも配合されているって何かおかしいと思いませんか?

実は、今現在販売されているほとんどのコスメは
ヒアルロン酸を低分子化して配合をしています。

 要するに大きくて肌に浸透しなかったから、分子を小さくして
肌に与えられるようにしたという事です。

 よくヒアルロン酸は効果がないという事を耳にしますが
まったく意味がないわけではないので、完全に誤解ですね…




追記を閉じる▲

頬に手を当てる女性
 皆さん日頃のスキンケアは行なっているでしょうか?
 私はしっかりと、サプリとかながら美容で頑張っています!

 さて、今回ですが、もち肌欲しいなぁと思っていたので
記事にしてまとめてみました。
 興味ありましたらぜひ御覧ください!



拍手[0回]

もち肌とは
イケリーネ・スタンジュの頬骨
もち肌ってなに?
 もち肌と言ってもあまりピンとこない方も多いでしょう。

 例えばですが、画像のような女性は肌がキレイで
とても美しい方ですよね。
 ですが、肌がモチモチしているかというとそうではないというのが
よく分かるかと思います。

 では、どういう肌をもち肌と言うかというと、少しふっくらしていて
思わず触ってしまいたくなる肌のことを言います。

 簡単に言うと赤ちゃん肌が一番近いですね!


どうやって作るの?
水滴が付いている葉っぱ
もち肌を作る方法
 もち肌を作るにあたって一番大切なことは肌の保湿です。
 保湿成分といえば「ヒアルロン酸」が有名ですが、最近では
「プロテオグリカン」という成分が流行しています。

 プロテオグリカンとは、ヒアルロン酸の1.3倍の保水力があるとして
知られている成分です。
 鮭などの食品に入っている成分で、美容にとても効果があると
知られてから、研究が進められてコスメにも配合されるように
なった成分です。

 このような成分を使用していけば保湿は完璧です!


保湿だけではもち肌は手に入らない!?
化粧をする女性
肌のハリも大切
 いくら保湿だけしていても肌にハリがないと美しいとは言えません。
 実は肌のハリが何よりも大切かも知れません…
 肌のハリを作るのには「シンエイク」が効果的です!
 シンエイクに関してはこちら↓
韓国コスメによく使われているシンエイクってなに?
を御覧ください。

 保湿と、ハリ この2つでもち肌の完成です!
 皆さんもぜひ試してみてください!




追記を閉じる▲

肌が綺麗な女性(綾瀬はるか)
 誰しもが憧れる赤ちゃんのぷるぷるでみずみずしいお肌…

 コスメを使うならやっぱり綾瀬はるかちゃんのようなキレイな
肌を手に入れたいですよね?

 今回は「肌力」を上げる成分にはどんなものがあるのか
ということでまとめてみました。



拍手[0回]

そもそも肌力ってなに?
かわいい赤ちゃんの画像
肌力とは
 肌力という言葉は最近よく聞きますが、一体どういう意味
なのでしょうか…

 恐らく肌力を説明してといきなり言われても肌+力なので
肌の力と答える人が多いかと思います。

 イメージ的にはあっていますが、この言葉の意味は
赤ちゃんのような肌のことを指します。

 具体的に言うと肌が紫外線などのダメージを受けてもすぐに回復
するような肌であったり、空気が乾燥していても、みずみずしいお肌
だったり、肌トラブルが少ない肌の事を言います。


どうしたら肌力がアップできるの?
ながら美容
肌力を上げるには…
 肌力は、赤ちゃんの肌にはみずみずしさや、弾力があり私達には
ないことから分かるように、肌力は年齢とともに失われていきます。
 肌力が失われることによって、シミが出来たり、シワが出来る
原因にもなります。

 では、どのようにしたら私達もそのような肌になれるのか…
 というと、厳密に言うとほぼ不可能ですが
近づけることは可能です。
 その方法というのが、最近良く聞く「エイジングケア」です。

 エイジングケアとは肌年齢を若返らせる物です。

 こういった化粧品を使用することによって、肌力のアップは
可能になっています。


エイジングケア用品にはどういう成分が入っているの?
ノベール賞
エイジングケアに有効な成分
 エイジングケアに有効な成分は代表的なものは
 ヒアルロン酸、コラーゲン、ビタミンCなどが挙げられます。
 他にも最近人気のある、「EGF」という成分もオススメです。

 EGFとは、人間が本来持っている、上皮細胞を再生させる成分です。
 53個のアミノ酸から形成されていて、構造も人間の体内に
存在しているものと似ているということからとても効果が
期待できる成分です。

 数年前までは1gあたり8000万円もする高価な成分でしたが
ノーベル賞を受賞してから一気に知名度があがり
値段もお手頃な値段で手に入るようになりました。

 エイジングケアにはこれらの成分が配合されている化粧品が
効果的なので、肌力アップにぜひ試してみてください!




追記を閉じる▲

いろいろな韓国コスメ
 最近のコスメは韓国コスメが占める割合も大きくなってきて
中には韓国コスメしか使わない! なんて方もいるかと思います。

 その反面まだ怖くて手が出せない…なんて人もいるのが現状。

 「韓国コスメが危険だ」なんて声も多少聞きますが
一体どの成分がいいのか、どういう成分が危険なのか
ということで今回まとめてみました。


拍手[0回]

韓国コスメと日本のコスメの違い
いろいろな韓国コスメ
どこが違うの?
 まず韓国コスメと日本のコスメの違いですが
比較しているサイトは見つからなかったです。
 なので私なりの考えになるのですが…

 大きな違いと言いますと、韓国コスメは韓方に着目している
ということと、自然界にある成分を使う(植物エキスや生き物の分泌物)

 一方日本のコスメというのは、中には植物エキスを配合している
コスメもありますが、科学的に作られた成分がメインになっている
かと思います。

 こういった面から見て韓国コスメは生産コストがかかっていない
そのため安いという特徴があると思います。


韓国コスメと言ったら「ゲテモノ」のイメージ
ながら美容
 韓国コスメと言ったら前にも説明した「毒蛇エキス」のような
生き物の抽出物を使用したコスメや、それに似た成分を開発する
というものが主流のような気がします。
 毒蛇の他にも、代表的な例として
  • 蜜の毒
  • ナマコ
  • ミドリムシ
  • カタツムリ
などが挙げられます。
 このようなものが多い韓国コスメですが、本当に効果はあるのでしょうか?


「ゲテモノ」が使用される理由
ゲテモノの画像
ゲテモノを使うのもちゃんと理由がある!
 韓国コスメに「ゲテモノ」が使用される理由はもちろんあります。

 なんとなく配合してみた…なんてものはやはり
使用者の人からしたら怖いですし、もちろん需要もありません。

 「ゲテモノ」が使用される理由というのはいろいろありますが…
 例えばカタツムリは洋食のレストランでお客さんに出す
「エスカルゴ」の洗浄をしているバイトの人の手がキレイだ
とか、蜂の毒に限っては大昔の偉人であるクレオパトラも
使用していたほどです。(当時は美容としてではなく薬用として)

 そういうことから高い美容効果に期待出来ます。


韓国コスメが危険… と耳にするけどどういう成分が危険なの?
鶏皮の焼き鳥
やっぱり使うのが怖い!
 韓国コスメが危険がと言うことは多々耳にすることと思いますが
本当に危険なのでしょうか…

 日本人の肌のことになるのですが、そもそも日本人の肌というのは
とても繊細で、体内には本来存在成分(化学化合物質など)に敏感に
反応する傾向にあります。
 いわゆる「敏感肌」というものです。

 韓国コスメは名前の通り韓国のコスメ… と言うことは韓国人の
肌に合わせて作られているコスメです。
 となると、日本人の肌には刺激的であったりすることが多いです。

 現に韓国では自分の国のコスメが危険だなんて思って使っている
人はいないです。

 よって危険ではなく「日本人の肌に合わない」という事になります。


まとめ
 もちろん個人差もあるため、身体に外が及ばない人もいるでしょう。
 そういう方はガンガン韓国コスメを使っても構いませんが敏感肌の人は
その成分に関して知ることと、どの成分が肌に合わないのかということを
事前に把握した上での購入をおすすめします。

 正しく使ってキレイを目指しましょう!




追記を閉じる▲